【盗賊】ヘイト考察からの派生《ヴィシュヌ》と《シヴァ》

今回は《ヴィシュヌ》について
その強さと、《シヴァ》と比較したときの私見を。

凄く今さらな事ばかりなんで、公開を躊躇うレベルなんですが、書くと公言してしまった以上、一応公開します。



ヴィシュヌ》について、そのカード効果はwiki参照でお願いします。




「(私より強くて)和を乱すものは許しません」
「(私より強いものとの)争いは良くない」
スサノオ》同様、上から殴りたがる、実に緑らしいカードじゃないですか。


CIPで敵ユニットのBPを下げ、アタック時効果で更に下げる。自身は秩序の盾持ちのBP7000。
現環境は《武器破壊》が横行していることもあり、緑トリガーが一枚でもあると、攻撃を躊躇います。
緑トリガー差すだけで元々のBP16000以下の動きを止められます。なるほど、うんざりするほど固い壁ですね。

おまけに相手全体を弱体化させるので、相対的に中期的な自陣の強化と
なっているのも強力です。
【盗賊】においてはBP5000ぽっちの手札破壊ユニットがBP8000と相討ちをとれるようになるわけですから、
既にカードアドバンテージの差を拡げられてる状況下で出てこられると、本当にどうしようもないことになります。



さて、これだけ強力なユニットですが、それでも《シヴァ》の方が圧倒的にぶっ壊れというのが持論です。
最終的に《シヴァ》の悪口に持っていきたいので、引き合いに出しつつ語っていきましょう。


ヴィシュヌ》は《シヴァ》同様、既存のインセプのほぼ上位互換のカードになっています。
《原子収束砲》がそのカードですが、《チェインフレイム》に比べると幾分地味というか、あまり見るカードではありませんね。

あ、《原子収束砲》にはCPチャージがあるから実質2CPだ、なんて意見は承認しません。
CPチャージはユニットに付いてて初めて意味があるので、こいつから2CPや3CP還ってこようが関係ないです。


さて、地味な《原子収束砲》ですが、効果自体は弱くないです。
回復不可能のBPダウンは盤面をひっくり返す程ではありませんが、均衡した場を大きく有利にする位の力はあります。
4CP使ってまでやることではないので、結果的に見かけることがありませんが、効果だけならそれなりに強い効果ではあるのです。

「盤面の優位をさらに進める」効果なので、ある程度場の管理を任せられる《ヴィシュヌ》本体のようなユニットとは特に相性が良いです。
それなりに強い効果ながらも、それを有効に活かせる下地作りに手間がかかるため今一つだったインセプが、
実質コストダウンした上に、効果を活かせる為の相棒まで連れてくるようになったわけです。

単なるカードパワーだけなら《シヴァ》よりも強いカードと言えます。
実際場に居座られたときに、こいつどうすんだよ…感は《ヴィシュヌ》の方が強いので、こちらの方が嫌いという人も多いことでしょう。


それでも、そもそも5CPユニットにはそれなりのパワーカードっぷりが求められるので、(いささかやり過ぎですが)《シヴァ》程のぶっ壊れだとは思いません。

使用してくるデッキがある程度限られる5CPの鈍足ユニットよりも、
何処からでもとんでくる2CPの生きたバーンカードの方が、coj全体に与える影響は遥かに大きいからです。

単に序盤~終盤まで時期を問わず出てくるだけでなく、使用後も余裕で他のアクションがとれる軽さ故に、
どんなデッキにも入りうるお手軽バーンとして使われまくっているわけです。
すでに別記事のコメントでも書きましたが、いまやほとんどのデッキに入っていて、時期を問わず前触れなく出てくるカードに対して、
シヴァケアなるテクニックで対処が必要、シヴァケアしない方が悪い、といった風潮が出来てしまっていること自体が、なんだかなぁ、という想いです。


無論、そうした対処自体をどうこう言いたいわけじゃないです。そうした対処が必要なことが問題だと思うわけで、

シヴァ依存の人から文句が出ようが、稼ぎ頭の超人気SRであろうが、
デッキ構築の自由度を著しく低下させ、過去のカードデザインすら否定しかけているこのカードは早々にエラッタを当てるべきだった。

と思ったりするわけです。
SRはちょっと強すぎるくらいでも構わないですが、それって、全ゲームに影響を与える程にぶっ壊れてても良い、とは違いますからね。



まぁ、こんな形で《シヴァ》と運営の悪口を言うための《ヴィシュヌ》記事でした。

最後に《ヴィシュヌ》について自分で使っていた時に思ったこと。






お前、神じゃないのか…。



《ヤマト》の横に出してもピクリとも反応しないから確認して初めて知ったよ。


では、今回はここまで。