【盗賊】ヘイトの本質を考える

【盗賊】を弱体させるような今回のエラッタ
果たしてこれで【盗賊】へのヘイトは落ち着くのでしょうか
そもそも運営は【盗賊】ヘイトの本質的な原因がわかっているのでしょうか


そんなことを考えたので、今回から少しのあいだ

紙束エージェントの考える【盗賊】ヘイトの本質とは?

ということを語ろうと思います

多分読みにくい&長いので注意


【盗賊】を嫌う理由には様々あります。勝てないからとか、󾀕󾀕ウザいからとか。
それら含めてすごく単純に「相手をしててつまんない」ことが【盗賊】ヘイトの理由だと思うわけです

まさに小学生並みの感想なんですが、プレイヤー個々の不満の集合にしてはヘイトが高過ぎると思うので、
こうしたシンプルかつ共感しやすい理由こそが根本的なものなんじゃないかと思うわけです。


ですが、「つまんない」「面白くない」てのは本来そのゲームに求めてた面白さを阻害されてるからうまれる感想なわけで、
つまんない(小並感)で済ませてしまうにはちょっと危険なんじゃないかと思うのですよ。

なので、【盗賊】がなんでつまらないのか、を探っていきます。

まずは、何故つまらないか、を知る為には何が面白かったのか、何を求めていたのかを考えてみるべきですね。

ゲームに何を求めてるか、てのは人によって違うんで一概には言えないです。
勝つことを楽しみにしてる人もいるし、ルカちゃんのお尻を眺めることを楽しみにしてる人もいる。
ユニットを焼き尽くすのが好きな人も、並んだ敵ユニットを毘沙門!するのが好きな人もいる。

個人の嗜好てのはとにかく千差万別なんだけど、同じゲームをやっている以上、多くのcojプレイヤーに共通する嗜好というか、「cojをやってる動機」のは必ずあると思う。

私の考えるそれは、
自分の組んだデッキで、自分の選択したカードで、自分の打ち立てた戦略で、相手との優劣を競える
という、cojというかtcgの基礎理念みたいのが好きだから、それが楽しいから
というものなのですよ。

この気持ちがないと、そもそもtcgなんてやってるはずがなくて、もっと他のスポーツや思考ゲームをやってると思うんです。
要するにデッキ構築やゲーム中のリソースの使い方を自分で決めることが出来て、その選択の違いによって結果が異なることがtcgの魅力であり、
そこが好きだからこそtcgをやってるというのが一番多くのプレイヤーが共感できる「数多のゲームの中でcojをやっている理由」だと思うのです


逆に言えば、そこを侵害されたときがプレイヤーにとって一番つまらなく感じる瞬間であるわけで、
一個人では済まないレベルのヘイトが沸く原因なのではないでしょうか。

要するに、【盗賊】は「cojの楽しさ」である「各要素に対するプレイヤーの選択権」に干渉し、そのcojの根本的な楽しさを阻害してしまっている。
そのためゲームをつまらなくしてしまい、ヘイトを溜めてしまっている。
というのが私の考え。



つまらんと感じる要素なんてのはアレルギー物質みたいなもんで、その存在自体が拒否対象なわけなので、
勝敗とか関係なくがんがんヘイトは溜まる。
おまけにtcgの面白さの根本に食い込んできているから、ほとんどのプレイヤーにとっての地雷にもなってる。
故に縦にも横にも急速にヘイトの波が来て、現状の有り様なのでしょう。


結局のところ、多くのプレイヤーが反応するアレルギー物質が多分に含まれていたことで強い拒否反応をおこしている、ことが
【盗賊】ヘイトの実態なんじゃないでしょうか。

じゃあそのアレルギー物質て具体的にはなんなの?
て話は次の記事で


とりあえずまとめ
【盗賊】ヘイトの原因はプレイヤー心理として、相手しててつまらんから
なにがその原因なのかは、また次に